イノベーションのジレンマ読みました
私の思いつきは
今の職場では
求められるものではないな
とよく思っていたのですが
この本の内容には
なぜそんな感じがするのか
1つの答えがあります。
少し物差しを変えたらどうかとか
新しいことをするのはアプローチを変えようとか
思いつくのですが
プロセスと
価値基準が
その企業なのですから
それを変える
選択はされないのです。
やる気がないんじゃなくて
その方向にやる気があるのです。
それを守るのが仕事の条件ですから
何か矛盾してしまいます。
送り出している商品が
魅力的なうちは
その中で過ごすのも楽しいのですが
そうでなければ
二重に苦しい。
もう、随分前の本で
名前は知っていたのですが
やっと読みました。
遅いようですが
今読んだから腑に落ちた
部分も多いでしょう。
細かい事例はよくわからず
読み飛ばしたところもあるので
また読んでみたいと思います。