74 Design Labのブログ

ナナヨンデザインラボの代表のデザイン周辺の雑感 

Rhino 6 入門 をやってみた その12

12:ティーポットのモデリング

f:id:nanayon8:20200327223256j:plain

rhino6入門 12章の練習



スイープはかなり使いそうなので
理解しなければ。

口の部分は1断面なのは無理があって、
サイドビューでの形によってはかなり変な形になります。
取っ手も断面楕円だと物足りないような。

あ、取り付け部の角RもRエンド一定にしたい。
けど難しそう。

〜〜〜〜〜
Rhino 6 入門
是枝靖久
ラトルズ

https://www.amazon.co.jp/Rhino-6-%E5%85%A5%E9%96%80-%E6%98%AF%E6%9E%9D-%E9%9D%96%E4%B9%85/dp/4899774869/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8

Rhino 6 入門 をやってみた その11

11:ライターのモデリング

f:id:nanayon8:20200327222842j:plain

rhino6入門 11章の練習



ここで10から
数か月空いてしまって再開しています。
秋から冬にかけて忙しかったり
寝込んだりでした・・・。

テーパー覚えます。
切り欠きとかの形は楕円以外で試してもよいかも。
サーフェスとポリサーフェスとかの理解が甘くて
できあがりが閉じてなくて、
Rが一部思ったのと違ったりしました。
Onsnapで設定しておけば円の中心が
ぱっと出るのは使いやすいです。

〜〜〜〜〜
Rhino 6 入門
是枝靖久
ラトルズ

https://www.amazon.co.jp/Rhino-6-%E5%85%A5%E9%96%80-%E6%98%AF%E6%9E%9D-%E9%9D%96%E4%B9%85/dp/4899774869/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8

Rhino 6 入門 をやってみた その10

10:シンプルンな椅子のモデリング

f:id:nanayon8:20200327222407j:plain

rhino6 10章の練習



手順はこの他にもいろいろ試したほうがよさそう。

2D図の書き出し方が使えそう。
少し癖があるけど、
エクスポートしてIllustratorで作業したりもできるし、
ほかの工程に出すにも使えるから、覚えておこう。

というか、
秋ごろ仕事で使ってみていけた。(DXFで書き出した)

〜〜〜〜〜
Rhino 6 入門
是枝靖久
ラトルズ

https://www.amazon.co.jp/Rhino-6-%E5%85%A5%E9%96%80-%E6%98%AF%E6%9E%9D-%E9%9D%96%E4%B9%85/dp/4899774869/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8

Rhino 6 入門 をやってみた その9

9:ギターアンプモデリング

f:id:nanayon8:20200327221710j:plain

rhino6入門 9章の練習


ガムボールを駆使した
ソリッド的なモデリングができるところが
Rhinoの使いやすさだなーと
Aliasと比べると思います。
Aliasも似た機能はあったかもですが。


その訓練みたいな章。
寸法コントロールが入っていれば
製品の検討に使えるのだが、

ここでは自由に手で動かすことが多いので
自分ではこの章の利用の仕方のアレンジが必要です。

〜〜〜〜〜
Rhino 6 入門
是枝靖久
ラトルズ

https://www.amazon.co.jp/Rhino-6-%E5%85%A5%E9%96%80-%E6%98%AF%E6%9E%9D-%E9%9D%96%E4%B9%85/dp/4899774869/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8

Rhino 6 入門 をやってみた その8

8:スプーンのモデリング

f:id:nanayon8:20200327190026j:plain

Rhino6入門 8章の練習

丸い形に収束していく形状はモデリングで頭を悩ますところ。
ソフトごとに特徴が違っていたり、
ほかのソフトに持っていくと破綻が出やすい。

3つの線でロフトでスプーンを作るのはなんかいやだな・・・
でも嫌がってても仕方ないので覚えておく。使えるなら便利だし。

曲面の断面をどう作るかも大事。
平面モード(作業平面と違う平面で)も覚えておかなきゃ。

グリップとスプーンの先をブレンドでつなぐのか・・・
曲面もエッジ(外形)も計算任せか。
そうなるとつなげる元の素性が大事。
でも凸から凹へ変化させるのは結構コントロールが難しいんじゃないか。

このスプーンをうまく自分でうまく作れたらある程度上級者かもです。

 

Rhino 6 入門
是枝靖久
ラトルズ

https://www.amazon.co.jp/Rhino-6-%E5%85%A5%E9%96%80-%E6%98%AF%E6%9E%9D-%E9%9D%96%E4%B9%85/dp/4899774869/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8

Rhino 6 入門 をやってみた その7

7:屑入れのモデリング

f:id:nanayon8:20200327185657j:plain

Rhino6入門 7章の練習

ラウンドコーナー・・・角Rをどういうコマンドでとるか
は考えどころ。

ここではカーブのうちに作っている。

なんのツールにしても

あとから修正させてほしいわ・・・。


ロフト、苦手。でも使えると便利。

サーフェースの作り方は同じものでも数通りある。いくつか覚える。
ソリッドのパイプも癖を覚えなくちゃ。
断面表示も覚えなきゃ。


Rhino 6 入門
是枝靖久
ラトルズ

https://www.amazon.co.jp/Rhino-6-%E5%85%A5%E9%96%80-%E6%98%AF%E6%9E%9D-%E9%9D%96%E4%B9%85/dp/4899774869/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8

Rhino 6 入門 をやってみた その6

6:ロボットのモデリング

f:id:nanayon8:20200327093939j:plain

Rhino6入門 6章の練習

それこそ体とパーツの関係とか関節とかは
絶対座標と相対座標の組み合わせが大事。

コマンドと選択のどちらが先か、わかりにくいコマンドが多い。

あとでロボット、もう少しアレンジしてつくってみるか。
水平垂直だけだと見えてこないところがありそう。


~~~~~
Rhino 6 入門
是枝靖久
ラトルズ

https://www.amazon.co.jp/Rhino-6-%E5%85%A5%E9%96%80-%E6%98%AF%E6%9E%9D-%E9%9D%96%E4%B9%85/dp/4899774869/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8